
amazonで販売されているスマートスピーカー「アレクサ」がとある夫婦の会話を録音・送信したとして話題になっています。日常的に使っていると忘れそうですが確かに盗聴のように使うことも可能なんですよね・・・。
amazonエコー「アレクサ」は危険なのか、その安全性について調べてみました。
・amazonのAIアレクサは危険なのか?
・会話を勝手に録音・送信か・・・【怖い】
・アレクサの安全性は?
amazonのAIアレクサは危険なのか?
スポンサーリンク
都市伝説などで囁かれているAIによる人間選別など、AIにまつわる話はちょっと怖いものがありますよね〜・・・。今回あったトラブルはなんと「夫婦間の会話を勝手に録音・送信する」という恐ろしいトラブルでした・・・。
amazon・ECHOに搭載されているAI「アレクサ」の誤作動だと思われるのですが、やはり怖いものは怖いですよね。やはりスマートスピーカーは危険なのか?
サンフランシスコ(CNNMoney) 米アマゾンのスマートスピーカーに内蔵されている音声アシスタントの「アレクサ」が、米オレゴン州に住む夫婦の会話を知らないうちに録音し、その内容を夫の勤務先の従業員に送信してしまう出来事があった。
オレゴン州ポートランドに住む夫婦は、自宅でアマゾンのスマートスピーカー「エコー」を使っていた。妻は地元放送局KIRO7の取材に応じ、自宅のスピーカーについて、夫と冗談で「間違いなく私たちの話を聞いている」と話していたことを明らかにした。
事態が発覚したのは2週間ほど前。夫の勤務先の従業員から電話があり、夫婦の会話を録音した不審な音声ファイルが送られてきたと告げられた。
電話の相手は、「すぐにアレクサ装置の電源を抜いた方がいい」「あなた方はハッキングされている」と夫婦に忠告したという。引用:CNN
これは怖い・・・。連絡先として登録されていた従業員に音声ファイルが送られていたようなのですが、それが知らないうちに送信されたことを考えると・・・怖いですね〜!
まさに都市伝説にあるように「人間は既にAIに監視されている」かのような出来事です。しかしこれは言うならばタダの誤作動というのが現実的な見方でしょうか。
というのも送信された会話の内容というのもただの「フローリングに関する会話」だったようで、特に何の変哲もない会話だったからです。これが重要な機密情報だったならば盗聴とも言えるでしょうが・・・。あまり現実的ではないですね。
しかし後々、スマートスピーカーを悪用する人が出てくることは間違いないとも言えるでしょう。ハッキング対策は必要ですね。
エコーは、会話の中で『アレクサ』と聞こえた音声に反応して起動した。続く会話が『メッセージ送信』のリクエストに聞こえた」
とのこと。誤作動、というよりは会話の流れを読めないAIにとって関連ワードが何個か出てくれば・・・その通りに実行してしまうということでしょう。しかし管理人が思うに日本ではこういったことは起こりにくいでしょう。
なぜなら日本語では”アレクサ”なんて言葉は日常的に使いませんからね。元々英語圏の方がこういったミスは起こりやすいのかもしれません。スマートスピーカーの安全性は日々進化していくことになるでしょうし、今のところはそこまで深刻な問題とはならないでしょう。
ちなみに米国ではスマートスピーカーに”インコ”が注文したり、電気を消したりする映像なども撮られています・・・。インコもアレクサを使う時代か・・・
アレクサが突然笑い出すという謎の現象も・・・
スポンサーリンク
これもいくつかある報告のようなのですが、スマートスピーカー「アレクサ」が突然部屋で”笑いだした”という報告もあるようです・・・。もはや都市伝説そのままにAIに意思があるかのような報告ですね・・・。
ちなみにこの報告は複数上がっていて、amazonは現在修正中とのこと。何がどうなったら笑い出すのか・・・。
So Alexa decided to laugh randomly while I was in the kitchen. Freaked @SnootyJuicer and I out. I thought a kid was laughing behind me. pic.twitter.com/6dblzkiQHp
— CaptHandlebar (@CaptHandlebar) 2018年2月23日
なんだか魔女のような笑い声ですね・・・。しかもこの報告が複数上がっているというのも非常に恐ろしいです・・・。
しかも何の指示もなく笑い出すという恐怖・・・。この動画を投稿した人は「台所から笑い声が聞こえたので見てみたらアレクサが笑っていた」とのこと。
怖すぎるわ!!普通に一人でその場面見たら発狂しかねない・・・。
Twitterの反応
シアトルでAmazon Alexaが誤認識で勝手に録音&第三者にそれを送信してたやつ…
— しょうポチ (@209harrison) 2018年5月25日
わりと怖いのもそうだし、やっぱ音声認識って完全には信用できないなあって思ったり(by Google Homeユーザー)
アレクサなんて言葉日常会話で使わんけど怖いな / Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生 (GIGAZINE) #NewsPicks https://t.co/L0cUaRRRfH
— The FLASH (@theflash_wade03) 2018年5月26日
アレクサが勝手に会話を録音して知人に音声ファイル送る事件があったらしい。
— もゆの助 (@masahiiiiin) 2018年5月25日
AI怖い。勝手に音声合成されて言うてもない事言うた事になるとかその内起こりそう。こっわ。
スポンサーリンク
Leave a Reply