
アニメ『ヲタクに恋は難しい』は人気マンガのアニメ化とあって大きな話題になりました。オタク同士の恋愛模様をうらやましく見た人も多いでしょう。
この記事では『ヲタクに恋は難しい』2期の可能性と時期について調査・考察しました。いつから放送になるのか?原作のストックはあるのか?内容やあらすじはどうなっていくのかなど。ぜひとも最後までご覧ください。
原作ストックはある?
スポンサーリンク
2期製作にあたってはどれくらい原作のストックがあるかによってその時期が左右されます。アニメ製作するにあたってストーリーの指針となるのが原作だからです。
ヲタ恋はふじた原作の漫画で、2019年1月時点で6巻までが発売になっています。同年3月下旬には7巻が発売予定です。1期では4巻の途中までがアニメ化されましたので、2期をやるための原作ストックは9巻まではほしいです。
ヲタクに恋は難しい
— beichan(ꕹ) (@bei_chan0303) 2019年1月24日
ネト充のススメ
を見ました、すき
原作は半年に1巻ペースで刊行されていますので9巻の発売日は2020年春になり、2期が製作されるならそれ以降となります。少し先の話になりそうです。
円盤売上は?
スポンサーリンク
円盤(DVD/Blu-ray)の売上は2期製作を決定づける重要な要素です。製作費を回収する貴重な収益源だからです。およそ3,000枚〜5,000枚の売上で2期製作が濃厚と言われています。
ヲタクに恋は難しいが面白すぎてダメ😂😂
— あかり (@akari_s_akari) 2019年1月24日
深夜のダメ恋図鑑も大好きだし、こういう系がホントに好きww pic.twitter.com/PJM0oBAVZ6
ヲタ恋の円盤売上は初動で「2,800枚」となっています。最終的には4,000枚くらい売り上げると予想されます。円盤不況と言われる中では健闘している方だと思いますが、2期濃厚と言えるほどの爆発的な売上でもない、ちょっと中途半端な数字です。
少なくとも爆死ではないので、2期製作の望みはありますね。
実写映画化の影響はある?
スポンサーリンク
ヲタ恋は2019年に実写映画化されることが発表されています(高畑充希&山崎賢人のW主演、福田雄一監督)。
この実写化については賛否両論あり、特にファンからは「3次元になったらヲタ恋の世界観が損なわれる」と不安視されているようです。「この実写映画化は爆死濃厚なので、アニメ2期は絶望的になった」とする見解もあります。
「ヲタクに恋は難しい」
— らっぷびと (@rapbit_rapstar) 2019年1月23日
複雑な恋愛模様かと思ったら全然そんなことなくて微笑ましさに包まれるアニメだった。
自分の好きなものが共有出来て、助け合える人間関係が構築出来たらそれが1番かもしれない。#あにめびと感想 pic.twitter.com/2QdT6wVjeY
但し、個人的には実写映画化が仮に爆死したとしても2期製作にはさほど影響しないのではないかと思っています。ヲタ恋は熱心な固定ファンを抱える作品です。つまりは2期製作時の収益が予測しやすいということ。
下手に新作を製作して爆死するよりも、安定して収益をあげるのできるヲタ恋の続編を製作したほうがリスクが少ないのです。それだけでヲタ恋の2期が製作される理由は充分にあると思います。
で、2期はある?
以上のことから、『ヲタクに恋は難しい』2期が製作される可能性はやや高めで「60%」と予想しておきます。最近では熱心なファンを抱える作品の2期続編が製作される傾向がさらに強まっているように感じられるからです。時期としては原作ストーリーが溜まる2020年春以降になるでしょう。2021年が現実的な時期だと思われます。原作を追いかけながら気長に待ちましょう。
スポンサーリンク
Leave a Reply