
Youtubeの広告収益について規約が変更され、中小Youtuberが悲鳴を上げています。2月からは「登録チャンネル数1000人以上、再生時間が年間4000時間以上」に満たないチャンネルは広告が表示されず、収益も0になるとのことです。今まで文字だけが出てくる変な動画などでも稼げてきたYoutubeですが、これからはそういった動画は消えていくかもしれません。
再生回数だけを稼げばよかった今までと違い、これからはさらに再生時間という大きな壁が出来てしまったためです。つまり、「固定のファンが居て、さらに長時間再生される=面白い動画」を作る必要があります。
・Youtubeの規約変更で中小Youtuberが激減?
・これからYoutuberを始めるのはキツイ!?
・Youtubeの次に使える動画サイトは?
スポンサーリンク
Youtubeの規約変更で中小Youtuberが激減?
規約の変更によって多くのYoutuberに衝撃を与えているようです。広告がつくまで頑張っていた中小Youtuberは更にゴールが遠くなり、これから始めるYoutuberは始めるハードルが高くなりそうです・・・。
うちみたいなチャンネルからすると、新しいYouTube規約がハードル高すぎて心折れます_:(´ཀ`」 ∠):
— チビーズちゃんねる。 (@chibischannel) 2018年1月17日
コツコツ真面目に頑張ってここまできて、やっともう少しでスタート地点に立てそうって所で、またスタート地点が見えないとこまで行ってしまう。
そんな感じ。
最近のYouTube辛すぎる。
YouTubeが規約を変更 #ldnews https://t.co/OfWz2FR67u
— ばいきんのジョー (@baikin_no_jyo) 2018年1月18日
広告収入だけが目的で始めたわけじゃないけれど、地道に頑張っているチャンネルにも適応されるのは何か違う気がするなぁ。皆、お金と時間を使って配信してるんだもん、底辺から僅かな対価とヤル気を奪わないでほしい。
どうせもともとYouTubeでお金を稼ごうとは思っとらんが、この締付けと質の工場は関係ない気がするね。たんなる締めつけ。
— 伴貞良 (@vantherra2) 2018年1月19日
YouTubeが規約を変更 生活していけないYouTuber難民が続出か #ldnews https://t.co/NAmSXD69j5
これからYoutube難民が続出していく可能性が高いです。少し稼げるようになって仕事をやめてしまった人たちなどは、これからどうしていくのでしょうか・・・?
以前に記事にした炎上Youtuberの行いなども関係しているのでしょうかね。Youtubeはこれからも厳しくなっていく可能性があります。
以前の記事はコチラ「樹海Youtuber」
以前の記事はコチラ「誘拐系Youtuber」
Youtubeの次に使える動画サイトは??
ネット上でも様々言われています。Youtubeが厳しくなってきた以上、他のサイトで収益化を目指す人も増えてくる可能性があります。いわゆる”乗り換え”ですね。
しかし視聴者数はやはりYoutubeがおそらくトップレベルに多いので、有利なことには変わりません。
管理人も気になって調べてみました。
その1:Topbuzz
なんでも、Youtubeの5倍稼げる!なんて書いてあったりしていますが、なんだかアヤシイ雰囲気がすごいですね。調べてみると中国企業のアプリのようで、ネット上でも危険なのではないか、と考えている人も多いようです。管理人はあまりおすすめできないですね。
その2:Vimeo
こちらはアメリカ発の動画サイトで、アップロードする側は有料会員になって動画を投稿するのが主流のようです。収益も「チップ制」。日本人にはあまり馴染みのないチップ制だと、日本では収益を上げにくいのかもしれませんね。
今のところYoutubeのようなシステムで稼げる動画サイトというのは殆ど無いようです。
Youtubeで広告収入を得られるまで地道に頑張ることが大事なのかもしれません。動画の再生された時間も長くしなければならないというのも、つまりは「面白い動画救ってね♪」ということなので、どんな動画が見られるのか研究しながら地道に頑張るのが実は一番の近道であるような気がします。
Twitterの反応
スポンサーリンク
過激なタイトルで釣って、中身は文字のスクロールだけだったという広告収入目当ての低品質動画が駆逐されると思うとメシウマ。
— brickwall (@brickwalljp) 2018年1月19日
YouTubeが規約を変更 生活していけないYouTuber難民が続出か #ldnews https://t.co/hmp8wsCWjO
今までのYouTubeでは1万再生を越えたアカウントに関してはある程度人気のあるチャンネルとYouTube側に認められていたのだけど規約変更でチャンネル登録者1000人に達さないと広告収入を得る資格を得られない規約に変更とのこと🐒YouTubeも終わったかな🙉🐰
— S.Satsuki†(さっちゃん♡) (@in_dead_land) 2018年1月19日
あれれ
— ひつじ (@harumoko_) 2018年1月19日
YouTubeの新しい規約は…
過去12ヶ月の再生時間が4000時間?
でいいんよね??🤔
⚠️YouTubeのサイトには単位が時間じゃなくて、分で表示されてるから要注意やよ⚠️
えっ、YouTube収益化新規約の
— KUNi (@Vladimir_Kuni) 2018年1月20日
4000時間って…1年間での4000時間?
単純計算で一日に11時間分を
再生してもらわないとダメとか
かなり厳しくないか?コレは…!
高クオリティかつ登録者数少なく
一部動画のみ再生回数のある
貴重な方たちがどんどん消えそう…!
YouTube収益受け取りの規約が「過去12ヶ月の再生時間が4000時間以上」「チャンネル登録者1000人以上」と厳しくなるそうな
— すみす (@smith_227) 2018年1月17日
アナリティクス見たら去年の再生時間57,000時間だった
へえ、収益化の規約が変わるんだって。2月20日から登録者数1000人以下、視聴数年間4000時間以下のチャンネルに収益は支払われ無いそうです。来年は5千人以下1万時間以下になるんだろうな、、、。(ーー;)次の規制来たらウチやばいな、、、YouTube公式ブログ: https://t.co/LBCxQqGZjI#収益化規制
— Rabi William (@RabiWilliam) 2018年1月18日
ツイッターは自由なネット空間だよ、だからつって無秩序に倫理観ねえもんをバンバン上げていいもんでもねえだろうがよ😞💨YouTubeの規約変わったみてえにツイッターだって行き過ぎた表現に歯止めかけるようにもなってくんだよ😞💨
— アガサ🐙 (@Agatha79s) 2018年1月20日
うちのチャンネルも脱落です(笑)
— まさぼん (@masavaughan) 2018年1月19日
あと479人。スタートラインがまた先へ延びました(笑)
再生時間は問題なし。まだ開設半年ですがクリアしてるんですよー😊
YouTubeが規約を変更 生活していけないYouTuber難民が続出か #ldnews https://t.co/mGJ4e62kCQ
YouTubeの規約…
— ♡はるせらママ♡ (@chinamikey2310) 2018年1月20日
なんて悲しいこと。
でも、負けじと頑張るぞー!
皆さんチャンネル登録よろしくお願いします♡
なんかYouTubeの規約?が変わったらしいですね(●´ω`●)
— カカシもん (@kakashisab) 2018年1月19日
今回のはかなり強烈だと思いますカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
youtubeの規約が変わって広告収入のカウント方法が変わるんだって!!
— お餅大好きっ子ちゃん (@kusarikakeman) 2018年1月19日
底辺youtuberの俺としては死活問題だよ!!
(※再生数27回)
今回のYouTubeの規約変更は、ちょっと悪手っぽいな。
— 片腕ロボット (@onearmrobot) 2018年1月17日
登録者1,000人は結構な壁だよ。
違法にTV番組をあげてる奴らが得をして、普通に真面目にオリジナルコンテンツを作ってる人達は得るものが無い。
コンテンツ内容を精査せず機械的にユーザを切り捨てていくのは、さすがにマズイと思うな。
やり方的にはもう新規や底辺のYouTuberなんて要らないってことだよね(^o^三^o^)
— 天狐 爾 (テンコ ミツル) (@mituru_tenko) 2018年1月19日
僕はええと思いますよ。
どうせ今は他にもマネタイズ出来るサイトが増えてる。
時代がYouTubeから次へと移り変わるだけ。
YouTubeが規約を変更 生活していけないYouTuber難民が続出か #ldnews https://t.co/bBxsSVJ6z1
YouTubeの収益化の規約が変更されて
— わにくん🐊実況者 (@Youtube_in_wani) 2018年1月18日
・登録者1000人以上
・過去12ヶ月の再生時間が4000時間以上
でないと収益化出来なくなったみたいですね。
ちなみに私のチャンネルは
・登録者11170人
・過去12ヶ月の再生時間は254277時間
で大丈夫でした。でもいつまた規約が変わるかわからないのが怖いです…
YouTubeひどい・・・😖
— ぼつめき!すいチャンネル(番組制作) (@ksptvcreate) 2018年1月20日
規約改定で登録者1000人超えないと広告載せないとのこと。
1000人規模でも再生数は少ないし収益化しても雀の涙なので仕方ないですね💧
YouTubeの収益でGoPro買ったりロケ費捻出するのが夢だったのに・・・😭
チャンネル登録お願いします!https://t.co/u8dkuCJxf3 pic.twitter.com/Ng5gsaDGdO
Leave a Reply